【Photoshop】スプラ~ッシュ!人体に躍動感を出す、3ステップ
2016-06-10 21:00:03
カテゴリー:テクニック・ハウツー
Photoshopを使い、
スプラッシュな効果で
人物に躍動感を出す方法をお伝えします。
エモーショナルな演出で、
見る人の感情を揺さぶることができます。
プロフ画像、ヘッダー画像、
または
イベントのフライヤーなどにも使ってみたくなります。
おおまかなやり方は、
画像素材を使ったコラージュ技法です。
↓↓映像での解説はコチラ↓↓
以下、手順0~3です。
●0、準備
・用意する画像は以下の2点です。
水しぶき画像
人物画像
・これらを切り抜きます。
●1、水しぶきを配置
・動きや、流れに沿って、配置します。
・配置確認のためには、水しぶきの不透明度を下げるなどして調整します。
・水しぶきを変形して調整します。
変形(CTRL+T)⇒ 右クリック⇒ 「ワープ」
・水しぶきにレイヤーマスクを使い、不要部分をマスクします。
●2、水しぶきの色を、服の色と一致させ、色を調整します。
・水しぶきの色を、服の色に応じて一致させます。
・新規調整レイヤー「グラデーションマップ」を使います。
・明るい色、暗い色をスポイトします。
・水しぶきレイヤーに対して、グラデーションマップレイヤーをクリッピングマスクします。
・新規、調整レイヤー作成⇒ 「レベル補正」 で、コントラスト調整します。
・ハイライト、陰影を強調します。
・ALT押しながら、「新規レイヤーを作成」クリック、
・クリッピングマスク
・描画:オーバーレイ
・オーバーレイの中性色で塗りつぶす(50%グレー)
にチェック
・覆い焼きツールで、ハイライトを強調します。
・焼き込みツールで、陰影を強調します。
●3、ブラシ
新規ブラシ作成して、水しぶきを加えます。
しぶきの画像を用意、
ブラシにしたい領域を選択。
編集、ブラシに定義。
服の色に合わせて、作成したブラシで塗っていきます。
●完成です
以上、
新潟市のグラフィックデザイナー小林がお伝えしました。
じゃーね♪
↓記事があなたのお役に立てましたらクリックをお願いします↓
あなたの応援が励みとなります^^
お問い合わせは、
フォーム
Facebookなどをご利用ください(^^)/